67.5Kgを目指せ!〜実行

「さて、痩せるにはどうすればいいのかな」

減量の経験がないゆっぺは、まず買って積んどいた"Tarzan"281号「ビタミン&ミネラル全マニュアル」に着目した。

*フィットネス関係の特集を中心とした雑誌。外国コンプレックスが感じらるのがたまにキズ

「なになに、ビタミンB2は脂肪燃焼を助けるのか」

「そうか、ニキビがでるのは多量の脂肪摂取によるビタミンB2不足のせいか」

早速薬局で買ってきたのが、ご存知「チョコラBB」。80錠の入りを\980で購入した。この製品は、日本人に不足しがちなビタミンB2を主成分としている。

そして、有酸素運動と筋トレを行った。ただし、筋トレは、右肩故障のため、軽い負荷を長時間与える手法にした。

また、飲用するプロティンは、減量を目的とした製品に切り替えた。

使用したサプリメント

「チョコラBB」を朝晩1錠

・通常用いるプロティンはZAVAS「ウエイトダウン」〔水を使用〕

・筋トレ前は、LABRADA「WHEY PROTEIN」〔水を使用〕

・筋力維持のため、LABRADA「クレアチン」を朝晩5g/回摂取。うわさでは、脂肪燃焼にも有効といわれている?

運動(いずれも運動後1時間は食事をしない)

「エアロビクス〜中・上級クラス」〔呼吸を意識して〕

「水泳」〔インターバルも足を動かして心拍数を一定に〕

「筋トレ」〔右肩に負担がかからないように〕

「バイク」〔平日は通勤に職場までの約12kmの距離を1往復。約45分×2〕

食生活

・間食を一切しない。我慢できないときは、タブレットタイプのプロティンを少量たべたり、プロティンを飲んでごまかした。

・高脂肪食品を避けた。

・炭水化物を減らした。具体的にはご飯の量を半減した。ラーメンは止めた。

・肉類の摂取は脂肪の摂取が気になるので、鳥のササミを炒めて食べた。

・おかずは野菜中心。サラダはもちろんドレッシングは避け、少量のマヨネーズを用いた。

・揚げ物は必要最小限にとった。

・夜中にどうしてもお腹がすいたときは、ゆでたブロッコリーをかじった。

以上を実行したところ、最初の1週間は、体重が2kg減っただけだった。

しかし、あきらめずに続けると、急激に体重計の数値は落ちていった。


当日大会で検量があったが、66.0Kg以下。念のため大会当日の朝、なれないマラソンをして水分を落としたとはいえ、余裕で67.5kgをクリアすることができた。ちなみに大会終了から一週間後の体重は、約68.0Kg。多少改善の余地はあるが、お腹の方はいつのまにか脂肪が取れていた。(^^)y